fc2ブログ
B級映画も結構好き(笑)な九州人。
  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団・・・評価  4
  5→かなり面白いっ
  4→面白いっ
  3→ふつーかな
  2→まぁまぁ
  1→イマイチ



■STORY■
ホグワーツ魔法魔術学校の5年生になったハリー。
ヴォルデモートと戦ったハリーは、最近、ヴォルデモート復活の噂を聞かないことに気付く。
そんな折、魔法省は学校にお目付役として新しく防衛術を教える教師を送り込むのだった・・・。


■感   想■
今まで読んだハリポタシリーズの中で、あまり好きではないお話、それが不死鳥の騎士団でした。
なんかピンとこなくって・・・。
そんな気持ちで鑑賞したせいか、そこまで面白いと感じられず(汗)
一緒に観たハリポタ好きの友人は「面白かった」と言ってたんですけどね~。

個人的に、原作で描かれている登場人物達の感情の動き。
そこが一番面白いと思っているので、映画でその感情部分が簡略化されていると、少し物足りなく感じちゃうんですよねぇ。
しかも、映画の流れをスムーズにってことはわかってるんだけど、細かい部分が原作と変わっちゃってる。それが少し悲しい・・・。うぅぅぅ。
でも、2冊にわたる原作をうまくまとめていたので、テンポよく話は流れ、あっという間の138分。
そう考えると、やっぱ面白かったのかな?(苦笑)

今回は、前シリーズまでに出てこなかった登場人物がたくさんでてきます。
ハグリットの弟。シリウスの従姉妹。そして、魔法省から来たドロレス・アンブリッジ先生。
シリウスの従姉妹を演じたヘレナも良かったのですが、やはりドロレス・アンブリッジ先生役のイメルダ・スタウントンがいい味出していましたねぇ。
私のイメージしていたアンブリッジとは違っていたのですが、彼女はこの役にピッタリだと思いました。
あの、しゃっくり!?もナカナカ良かったしね~。

次回作の『謎のプリンス』
この巻が大好きなので、早く続きが観たいっ。 
今から次を待っている気の早い私です(笑)


■最後に一言■
いやぁ、どんどんネビルは大きくなってますねぇ。
あのちびっ子だった頃が嘘みたい(笑)
でも成長したネビルが、なぜかルー大柴さんにしか見えませんでした(笑)


■作品情報■
製作:2007年 イギリス/アメリカ
上映:138分
監督:デヴィッド・イェーツ
出演:ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/ゲイリー・オールドマン


人気blogランキングへ←気にいっていただけたら、クリックお願いします(≧∇≦)




スポンサーサイト



  氷の微笑・・・評価  4

  5→かなり面白いっ
  4→面白いっ
  3→ふつーかな
  2→まぁまぁ
  1→イマイチ



■STORY■
元ロックスターが、アイスピックで殺された。
殺人事件の捜査線上に浮び上がったのは、彼と親密な関係にあった女性作家。
事件を捜査する刑事・ニックは次第に、容疑者の女性作家の妖しい魅力にはまっていく。


■感   想■
続編が出たということで、前作を観たいと思いレンタルしました。
主演のシャロン・ストーンが妖艶な演技(エッチ。笑)をしているって事とサスペンスものっていうことだけは知っていた私。
まさかレンタルする時に店員さんから大きな声で「氷の微笑は2ではないですが、よろしいですか?」なんて確認されるとは思いませんでした(笑) エロビデオを借りる時に照れる男性の気持ちがわかったような気がしました(苦笑)
映画ですが、15年前のものとは思えないくらい面白かったです。
べスのかけている古臭い眼鏡、警察や大学で使っているPC、ニックの乗っている車の古さがなければ、昔の作品とは思えないくらい。
犯人は誰かが予想はできても「本当にそうなのかな?」と感じ、ドキドキ・ハラハラしながら観ました。
違う意味でもドキドキはしちゃいましたけどね~(笑)

BASIC INSTINCT 01

俳優陣も魅力的な役者さん達ばかり出ていて、特にニック役のマイケル・ダグラスは流石でした。
ニックの気持ちの変化をうまく演じていましたし、お相手の女性作家役のシャローン・ストーンも妖艶で何を考えいるかわからない冷酷な女をうまく演じていたような気がしました。
ただラストがなぁ・・・。
当時はこのラストでも有りだったのかもしれませんが、パンチに欠けているような気が。
「こっ・・・これで終わりですかぁぁ」みたいな。
もう少しひねったラストだと良かったのにな。


■最後に一言■
警察で事情聴取を受けるシャロン・ストーン。
足を組みかえるたびに、女の私でも、ドキドキしちゃいました(笑)


■作品情報■
製作:1992年 アメリカ
上映:128分
監督:ポール・ヴァーホーヴェン
出演:マイケル・ダグラス/シャロン・ストーン/ジョージ・ズンザ/ジーン・トリプルホーン


人気blogランキングへ←気にいっていただけたら、クリックお願いします(≧∇≦)




  インビジブル2・・・評価  3

  5→かなり面白いっ
  4→面白いっ
  3→ふつーかな
  2→まぁまぁ
  1→イマイチ



■STORY■
奇妙な殺人事件に遭遇したターナー刑事は、犯人が次に狙うであろう女性の警護を請け負う。
しかし、警護の最中、相棒を失ってしまう・・・。
そんな中、軍に捜査を阻まれたターナーは、相棒を殺した犯人が、軍の陰謀により透明人間となった特殊部隊員だということを知る。


■感   想■
一番の感想は「意外と面白かった」です。
周りから「面白くない」と聞いていたので、期待していなかったのが良かったんでしょう(笑)
前作の透明人間・セバスチャンを演じたケヴィン・ベーコンに比べれば、今回の透明人間に華がなかったのはいなめませんが(笑)、姿が見えないっていうのは、やっぱり脅威ですよね。
そんなに怖くないシーンが多かったのに、ドキドキしちゃいましたもん。

CGをなるべく使わない。
予算は前作の100分の1しかかかっていない。
(仮に一千万円かかったとしても100分の1だと10万円ってことでしょぉぉぉぉ)
これが前作とは、大きく違う点なのかな。
とくにかく低予算で頑張っています(笑)
追われた透明人間が芝生の上を逃げるシーンの、あの足跡だって、CGじゃなく、フツーに人が芝生に足跡をつけているだけだし、透明人間がPCのキーをたたくシーンだって、キーボードの裏から紐を引っ張ってるだけなんですよ。
でも、実際に透明人間が行っているように見えちゃう。
CGを使わなくても十分でした。
これで予算が100分の1なら良い出来なんじゃないのかなぁと感じました。


■最後に一言■
被験者3人の内の一人。
画登場した時は、S.Wのシスかと思っちゃいましたよう(笑)


■作品情報■
製作:2006年 アメリカ
上映:91分
監督:クラウディオ・ファエ
出演:クリスチャン・スレイター/ピーター・ファシネ/ローラ・レーガン/デヴィッド・マキルレース


人気blogランキングへ←気にいっていただけたら、クリックお願いします(≧∇≦)




hollow man  インビジブル・・・評価  3.5

  5→かなり面白いっ
  4→面白いっ
  3→ふつーかな
  2→まぁまぁ
  1→イマイチ



■STORY■
科学者のセバスチャンは、自らの身体を実験台に、DNA操作による人体の透明化に成功したのだが、研究は未完成だったため、彼は元の姿に戻れなくなってしまう。
絶望に陥ったセバスチャンは、研究仲間へ憎悪をむけるのだった。


■感   想■
お恥ずかしながら、今まで一度も観たことがありませんでした。
ずっと気にはなっていたのですが、なんかグロそうだったので、スルーしてたんです(苦笑)
先日、本シリーズの2がレンタル開始になったことを知り、「ちょっと観てみようかな」と。
意外とグロイシーンは少なかった気がします。
これなら、もっと早く観れば良かったな(笑)

HOLLOW MAN 01

この作品の主軸である透明人間。
一度は透明人間になってみたいと誰もが思うことですが、セバスチャンのように元に戻れなくなったら、彼のように憎悪のかたまりになってしまうのかもですね。
(あそこまで、ひどくはなんないとは思うんだけど~。笑)


■最後に一言■
透明人間になったセバスチャンをケヴィン・ベーコンが演じていたのですが、豹変していくセバスチャンを好演。
ほんと気持ち悪いくらいの(笑)演技っぷりでした。


■作品情報■
製作:2000年 アメリカ
上映:112分
監督:ポール・ヴァーホーヴェン
出演:ケヴィン・ベーコン/エリザベス・シュー/ジョシュ・ブローリン/キム・ディケンズ


人気blogランキングへ←気にいっていただけたら、クリックお願いします(≧∇≦)




PROMISE  PROMISE プロミス・・・評価  2

  5→かなり面白いっ
  4→面白いっ
  3→ふつーかな
  2→まぁまぁ
  1→イマイチ



■STORY■
食べるものを失ってしまった幼い少女の前に女神が。
「真実の愛を放棄すれば、貧しさから抜け出せる」と女神から聞いた少女は、真実の愛を放棄することを約束。
成長した彼女は、神から俊足を与えられた奴隷の青年。そして無敗の将軍と出会うのだが・・・。


■感   想■
いやぁ、別の意味で面白かったです。ビックリするくらい(笑)
のっけから「え???」の連発。
チャン・ドンゴンのあのマッハな走り。
これが一番うけるよねぇ。まるでお笑い映画。
映像美も狙ってるんだろうけど、あまりの面白さにキレイだと感じる前に笑っちゃうんです。
映画公開時、酷評されていたのは知っていたんだけど、ここまで・・・とは。
うちの旦那さんは「レンタルしなくて良かったよ」とまで言ってたし(笑)

THE PROMISE 01

映画のストーリー自体は面白いはずなのに、チャン・ドンゴンのあのマッハな走りで、映画自体がお粗末なものに仕上がってしまった気がします。
あのバッファロー!?の中での走り、凧をあげるように女王を助け出す様。
ほんと、笑いしかでませんよ。
いやぁ、製作時に何も感じなかったのでしょうか・・・。
一番良かったのは、武田真治さん似(笑)のニコラス・ツェー。
最初から最後まで、無歓を見事に演じていたと思います。


■最後に一言■
無歓が罠をしかけて将軍・光明を待つシーン。
美川憲一かと思っちゃった(笑)


■作品情報■
製作:2005年 中国/韓国/日本
上映:124分
監督:チェン・カイコー
出演:真田広之/チャン・ドンゴン/セシリア・チャン/ニコラス・ツェー


人気blogランキングへ←気にいっていただけたら、クリックお願いします(≧∇≦)





お楽しみの新婚旅行です。
私が学校(職業訓練校)に6月まで通っていたこともあり、
結婚してから4ヵ月後の新婚旅行となってしました(苦笑)
でも旅行から帰ってきたら、就職が決まっちゃってるので、すぐに仕事。
それを考えると、正直、少しブルーも入ってます。笑。

明日は旅行先の北海道にいるのね・・・と思うとワクワク。
お天気が良いといいのになぁ・・・。


THE 40 YEAR OLD VIRGIN  40歳の童貞男・・・評価  3.5

  5→かなり面白いっ
  4→面白いっ
  3→ふつーかな
  2→まぁまぁ
  1→イマイチ



■STORY■
家電量販店で働く40歳のアンディ。
平凡だが充実した日々を送っていたのだが、ある晩、ポーカーの最中に同僚のデビッドらに自分が童貞だとバレてしまう・・・。
そんな中、向かいの店で働くトリシュがアンディの働く家電量販店へやって来た。


■感   想■
この映画って、まずタイトルで興味をそそがれますよねぇ(笑)
てっきりオタク系のお兄ちゃんのドタバタH映画だと思っていたのですが、鑑賞してみると、思っていた内容とは全然違っていました。
なんていうか、ほほえましい感じの映画なんですよね。
40歳のアンディがいじらしく、かわいく思えてきます。
彼は、ただそういうキッカケがないまま40歳になっちゃっただけなんですよね。
そんな彼が恋をしたときには、ほんと心の中で応援しちゃいました!!!
「頑張れ、アンディ」って(笑)

THE 40 YEAR OLD VIRGIN 01

そんなアンディを演じているのが、スティーヴ・カレル。
彼はこの映画で製作総指揮と脚本も手がけています。
だからなのかな、この役が彼にピッタリなんですよ。
ほんとにエッチしたことない童貞さんに見えてくるから不思議です(笑)
まさしく彼のための映画っていう感じ。
ラストは予想通りの終わり方でしたが、面白い映画だと思いますっっっ。


■最後に一言■
アンディがフィギアやオモチャを集める気持ち、よくわかります。
私もいまだにオモチャ買っちゃうから。
ってことは、私もオタクなんだぁぁぁぁ(笑)


■作品情報■
製作:2005年 アメリカ
上映:116分
原題:THE 40 YEAR OLD VIRGIN
監督:ジャド・アパトー
出演:スティーヴ・カレル/キャサリン・キーナー/ポール・ラッド/ロマニー・マルコ


人気blogランキングへ←気にいっていただけたら、クリックお願いします(≧∇≦)




ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT  ワイルド・スピード×3 TOKYO DRIFT・・・評価  3.5

  5→かなり面白いっ
  4→面白いっ
  3→ふつーかな
  2→まぁまぁ
  1→イマイチ



■STORY■
ストリート・レースの最中に衝突事故を起こし、逮捕されてしまったショーン。
少年院行きを免れるために軍人の父を頼って日本へ行くことに。
戸惑いを感じながら高校生活を始めたショーン。同じ学校の生徒・トウィンキーからドリフト・レースが行われる立体パーキングに誘われ、レースをすることになったのだが・・・。


■感   想■
ポール・ウォーカーが大好きな私。
シリーズ第3弾が出ると聞き「またポールに会えるのね」と喜んでいたのも束の間。

「えっ、ポール出ないんですか・・・(悲)」

ショックもショック。大ショックですよ・・・。
噂で妻夫木君が出ると聞いたから「それならそれを楽しみに・・・」と思っていたのに、これまた出演シーンは一瞬。スケージュール調整ができず、出演は一瞬となってしまったようですね。
ポールが出演しない&舞台は東京。
なら、スケジュールの調整をつけてでも、妻夫木君に主演して欲しかった・・・。

THE FAST AND THE FURIOUS TOKYO DRIFT  01

だって、ストーリーも強引なとこがあるし、なにより出演陣に華がない。
千葉真一さんだって、はじめはわかんなかったもんね。太っちゃったのか、老けちゃったのか・・・。
最後まで気づかずに、私の中では「千葉真一さんに似た俳優さん」で終わっちゃってました(汗)
かえって、カメオ出演していた柴田理恵さんや妻夫木君達の方が華があったような~。
また、日本人の設定なのに日本語を喋らない人もいたりして、『頭文字D(実写版)』の再来かと思いましたねぇ。日本でのお話なら、ちゃんと日本人をいっぱい出演させてくださいよぉぉぉぉ。

強引な設定以外は、そこそこストーリーも楽しめたのですが、正直不満が残ったなぁ。
ラストでヴィン・ディーゼルが出てたのは嬉しかったけど、やっつけに見えちゃったし(笑)


■最後に一言■
一番の感想は主人公が高校生に見えないってこと(笑)
外人さんは老け顔(日本人が童顔なのかな?)っていうけど、そんな問題ではありません。
ビバリーヒルズ並みに、ありえない高校生(大笑)
ショーン君、高校生には見えませんよぉぉぉ。


■作品情報■
製作:2006年 アメリカ
上映:104分
監督:ジャスティン・リン
出演:ルーカス・ブラック/リル・バウ・ワウ/千葉真一/サン・カン/ナタリー・ケリー


人気blogランキングへ←気にいっていただけたら、クリックお願いします(≧∇≦)








先週の土曜日、旦那さんと野球観戦にヤフードームへと出かけました。
土曜のナイターの試合で、千葉ロッテ対ソフトバンク。
昨年、野球観戦した時は、日本ハム対ソフトバンク。
旦那さんは、その時もロッテが観たかったらしいのですが、私は新庄選手が観たかったので、強制的に日ハムに(笑) 前回の試合は延長12回戦までとなり、終了したのが23時前。
かなり疲れました。

  
  この日は、ソフトバンクの松中選手の
  応援デーだったらしく、
  入口で松中選手の
  お面をもらいました。
  意外と、お面をつけている人が
  多いことにビックリ。
  ちなみに写真の男性は、
  全然知らない方です(笑)





  私はスポーツ音痴なので
  特に贔屓の球団はありませんが
  いちお、九州人なので(笑)
  観戦時は、ソフトバンクを応援
  しています。
  ソフトバンクの応援グッズ
  黄色の風船を買いました~。







  この日も延長となり、
  12回戦までありました。
  結局、前回と同じ23時
  近くに終了(悲)
  つ・疲れた。
  でも面白かったから
  良しとするかぁ~♪




ナイター終了後、家に帰れない距離ではないのですが、近くのホテルに宿泊。
しかもハイアット(←贅沢だぁぁぁぁ)
翌日は、近くのアウトレットモールで夕方までショッピング。
今日は友達が午前中から自宅に遊びに来てくれたのですが、すでに体はヘロヘロ。
TB&コメントをたくさんいただいているのですが、お返事はもう少しお待ちくださいませ。
でわでわ、おやすみなさい~。